大谷翔平も食らったピッチクロック違反 メリット&デメリットは?

エンタメ

2023年のオープン戦から、アメリカ メジャーリーグで導入された新ルール”ピッチクロック”

WBC2023で侍JAPANの優勝に大きく貢献した、エンジェルスの大谷翔平選手もこのピッチクロックの餌食となってしまいました。

大谷翔平選手といえば「二刀流」ですよね。

しかし、このピッチクロックは投手側でも打者側でも違反を取られるルールで、大谷選手はメジャーで初めて投打ともに違反を取られてしまいました。

まだ、導入後間もないルールなので、審判側と選手側で認識の違いが生まれたりもしてしまいます。

そんな「ピッチクロック」のメリットとデメリットにはそれぞれどんなことが挙げられるか見ていきましょう!

まずはピッチクロックとはどんなルールなのか簡単に説明しておきます。

ピッチクロックとは

ピッチャー側のルール

ピッチクロックというのは、簡単に言うとピッチャーの投球の間隔に時間制限を設けるルールです。

そしてピッチャー側のピッチクロックで課されるルールは、まず相手ランナーが塁にいるかどうかで変わってきます。

カウントが始まるのは、ピッチャーがキャッチャーからボールを受け取ったところからです。

それから、ランナーがいるときには20秒以内に、ランナーがいないときには15秒以内に投球動作に入らなければなりません。

これを違反してしまうと、相手バッターにワンボールを追加することになってしまいます。

バッター側のルール

次は、バッターに課されるルールについても見ていきましょう。

バッターは、ピッチクロックのカウントが始まってから残り8秒になるまでには投球に備えなければならないというルールがあります。

これを違反してしまうと、ワンストライクが加算されてしまうのです。

ピッチクロックでワンストライク取られるのは非常にもったいない感じがしますよね。

なので選手たちは、このルールを少し気にしながらプレーしなければいけなくなったのです。

現状

このピッチクロックは、まだ導入から間もないルールです。

なので現在は、まだ審判側と選手側とで認識の差があったりもしています。

例えば、どこからが投球動作といえるのか、どのタイミングでカウントが始まるのかなどがあり、大谷選手もこの認識の違いから違反を取られてしまう場面もありました。

これから、選手と審判の間でこの認識の差を埋めていくことで、少しずつピッチクロックは定着していくと思います。

ピッチクロック メリット&デメリット

メリット

これは、そもそもピッチクロックが採用された理由でもあるのですが、一番のメリットは試合時間の短縮ができることです。

最近のアメリカの野球界では、ファンの減少を防ぐために試合時間を短縮する動きが出てきていました。

ピッチクロックもそれの一環で、年々増加傾向にあった投球間隔を短くするために作られたのです。

まだ、ルールの導入から間もないですがピッチクロックの成果は確実に出ているようですね。

試合時間の短縮は、主に見る側の人にとってのメリットですが、選手にとっていいこともあります。

それは、以前に比べて盗塁がしやすくなったことです。

ピッチャーは投球動作に入ったら、15秒または20秒以内に投球をしなければいけないわけですが、その時間に気を配りながら、走者のほうも意識しなければいけなくなったのですからその分盗塁は狙いやすくなっているといえます。

それでも選手にとっては、デメリットの方が多いかもしれません。

しかし、私たち見る側の人たちからすると、スムーズに試合が進行するわけですからメリットの方が大きいかなと思います。

デメリット

デメリットですが、まずは見る側のものを考えましょう。

例えばこんな状況だったとします。

WBCの決勝戦で自分の応援している国が1点ビハインドの状態で9回ウラを迎えているとします。

そして、2アウトでランナー満塁だとしましょう。

そんな状況で、緊張感が漂っているようなときにピッチクロックでパッパと試合が進んでしまったら、なんか残念ですよね。

さらに、そんな状況でピッチクロックの違反を取られてしまったとしたら、悔しい終わり方になってしまう可能性も大いにあり得ます。

簡単に言い換えると、アツい展開が台無しになってしまうかも、というデメリットがあります。

また、選手にとってのデメリットは多く考えられると思います。

例えば、ピッチクロックの時間を気にして、いつものルーティンが変化してしまったり、集中力の低下につながる恐れがあるでしょう。

もちろん、プレーをしているのはプロの選手なので、ルールに素早く適応しすぐに慣れるとは思います。

しかし、すぐには対応しきれず、こういったデメリットが見えてくる可能性は十分にあります。

先ほども言ったように、選手と審判とでルールの認識に差が生まれてしまうことも、デメリットの一つだと思いますが、こちらは時間がたつにつれて解消していくことでしょう。

ピッチクロック メリット&デメリットまとめ

メリット

  • 試合時間の短縮
  • 盗塁が狙いやすくなった
  • スムーズな試合進行

デメリット

  • アツい展開が台無しになってしまう恐れ
  • ルーティンに影響
  • 集中力の低下
  • ルール認識の差

コメント

タイトルとURLをコピーしました